SDユニティちゃんでキック技モーション
2015-01-16
EF-12様のサイトで【ファイティングUnityちゃん】モーションパックのワンチャンキャンペーンをやっていてキック技モーション素材を頂くことができました。
[ファイティングUnityちゃん]モーションパック | Project [ EF-12 ]

ファイティングUnityちゃんのモーション素材は、Unityちゃんに設定するとすぐに使うことができますが、
これをSDユニティちゃんに使う方法を試してみたので、書いていきます。

SDユニティちゃんのモデルを選択して、インスペクタに「Animator」を追加
アバターとAnimator Controllerを追加します。
名前はとりあえず「fight」にしました。

次に、使いたいアニメーションのプレハブを選んでRigを選びます。
(※ちなみにキーボードの『Ctrl』 + 『D』を押すとファイルをコピペできます
予備として、元のファイルを残しておきたいときなどに便利です)

Animation Typeが「Generic」になっているので、これを「Humanoid」にします。
選んだら下のApplyを押して更新。

次にAnimationsを選びます

下のほうにあるMaskを選び、「Create From This Model」を選んでApplyを選んで更新。
ここまでは、前回の記事とほぼ同じですが…
このまま実行すると、SDユニティちゃんの目がぐるんぐるん回って、恐ろしいことになります。
(あえて画像はナシで)
これではせっかくのかわいいモデルが台無しですので…

Mask → Humanoid を選んで、顔の部分だけを選び(赤い状態にして)Applyを押します。
これで目がおかしくなる現象は防ぐことができました。

あとはMecanimなどでアニメーションを設定して完了です。

これでSDユニティちゃんもハイキックを出すことができました!
まるで市販の格ゲーのようななめらかなモーションです。
Uniryで3Dアクションゲームや格闘ゲームなどを作る場合には助かりそうです!
EF-12様の紹介ページはこちらです
[ファイティングUnityちゃん]モーションパック | Project [ EF-12 ]
タグ :