Unity5が出ました
2015-03-04
ここしばらく、プログラムの勉強をしていて少しUnityから離れてたんですが、ついに「Unity5」がお披露目されたという知らせが!
これはぜひ触ってみなければ、ってことでさっそくインストールすることに。

公式サイトに行くと、妙にダンディなUnity5おじさん(誰?)が
Unity5やらないか?とお出迎えしてくれます。
目を奪われつつも、早くUnity5がやりたいので、気にせずダウンロード。
まだ日本語版ではないのか、英語表記でしたが…

で、とりあえず起動。
変わったところは、シーンを作ると最初からDirectional LightとSkyboxが設置されてることでしょうか。
なにげに毎回これを設置するのが、ちょいめんどかったので良い変更ではないかと。
あと、光源や影がなんだか綺麗になった気がします。
で、ありがたいことにUnity5からPro版でしか使えなかった機能が
無料版でも使えるようになったようです。太っ腹ですねー。
これのおかげでいろいろできることが増えましたが、個人的には
Pro版のみで使えた「イメージエフェクト」が使えるようになったのが嬉しい。
画面にエフェクトをかける機能ですね。

「Effects」をインポートすると…

新しく「Image Effects」が追加されました!

イメージエフェクトをかけると、それはもう見栄えがたいへんよろしくなるとのことで、
Pro版をうらやましく思ってたわけですが、こうして使えるようになってぷち感動。
アンチエイリアスでジャギーもなくなって表示もなめらかに!
イメージエフェクトの機能は
こちらのリファレンスに詳しく載ってるようです。
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/comp-ImageEffects.html
ほかにもできることは増えたけど、把握するだけでけっこう時間がかかりそうです。
Unity5対応の書籍とかもそのうち出るんでしょうねー。
タグ :